自力でホームページを作成された方が、次に行うステップがインターネット上での広告の配信となります。SEO対策をしっかり行ってもタイムリーには集客することは出来ません。
ホームページへの集客アップとして、Blog、SNS(fracebook,twitter,instagram,google+)、Line等で自社の製品情報、お店の新メニュー情報等をタイムリーに情報を流したいと思われます。
本ソリューションは、無料で発信するSNSの各ツールの導入支援と分析の仕方をご説明します。
有料のネット広告は、GoogleAdwords、yahoo!リスティング広告を始め各種サービスが提供されています。各SNSサービス、Lineにおいても有料広告が提供されています。有料広告を利用すると一定の効果がでてきますが、反面、止めてしまうとホームページへの流入が目に見えて減少してきます。
SNSの効果を継続して享受するためには、投稿を継続的に行い、フォロワー数を増やすことが重要です。時間はかかりますが、フォロワーさんは、自社の記事を定期的にみられており、有料のネット広告のようにその時だけの一見さんとは違い「自社のファン」になっていただける可能性があり見込み客を確実に捕まえることができます。
本ソリューションは、SNSの利用を一緒に考えます。お客様の顧客層が利用していると思われるSNSサービスをターゲットとして実施することが効果が高くなります。例えば、ビジネス関係、企業関係、地域性が重要な場合はfacebookが最適です。全国レベルで広告するならtwitter、instagram、youtubeが効果があります。女性向け、綺麗重視ならば20代から50代の女性が利用しているinstagramが効果があります。
次に、記事の配信スケジュールが必要となります。その場、その場で記事を書こうとしても繋がりがなく、また、効果的に集客できません。年間を通した計画の作成が重要です。
また、効果的な集客を行うには、複数のSNSサービスを利用する場合が多く、各々のSNSに掲載していると手間がかかり非効率的です。ご紹介します予約投稿ツールが効果的です。
投稿後は、効果測定を分析ツールで行います。分析ツールは基本的に各SNS提供会社が提供するツールであり、ボリューム分析となります。詳細の分析ができないことが多く、特に、twitterではリツィート、フォロワー達の投稿を収集したい場合が多々あります。
そこで、当社が会員として所属する一般社団法人人工知能応用センターの提供サービスの「ツィート集めるくん」、「ツィート気になるくん」のサービスを紹介します。twitter投稿において効果を発揮します。
<提供サービス>
1.利用するSNSサービスを決める。
2.年間を通して、投稿するテーマ、投稿スケジュールの作成。
3.予約投稿ツール(Buffer)導入及び利用説明。
4.SNS分析ツールの導入及び利用説明。
5.「ツィート集めるくん」、「ツィート気になるくん」の利用説明。
注.「ツィート集めるくん」、「ツィート気になるくん」は利用料金が発生します。